SSブログ

在宅介護でもできる口腔ケア [病気]

口腔ケアは要介護のお年寄りのQOLを向上させるだけではなく、誤嚥性肺炎など全身性の病気を予防する上でも非常に重要です。
口腔と全身疾患の関係を理解している人は意外に少なく口腔ケアを負担に感じる介護者が多いのも事実です。

歯磨きが十分に行えず口内が細菌の温床になっている

口の中の状態を清潔に保つ口腔ケアは、日々のブラッシングなどの自己管理が中心となります。しかし、要介護のお年寄りでは、麻痺などがあって自分で歯を磨くことができない人もいます。また、歯を磨くことがで腫れたり、膿が出るなど、歯周病になるケースも多く見られます。先端医療を行う病院から長期入院のお年寄りが中心の病院に転勤して、患者さんを診察したとき、口の中の衛生状態があまりにもよくないことにショックを受けました。それがきっかけで要介護者の「口腔ケアシステム」の開発研究を始めるきっかけとなりました。

口腔衛生の改善だけでなく全身の病気の予防にも重要

口腔ケアを行うことで、さまざまな効果が期待できます。まず口臭が減り、介護する側もされる側も気持よく接することができます。虫歯や歯周病などの口腔感染症の予防にもなります。また、岨噛機能や唾液の分泌が改善するため、味覚や触覚などの機能も回復します。お年寄りの食欲が増せば、栄養不足も予防でき、全身の健康にもよい効果が期待できるでしょう。さらに、発声・発語機能の回復にもつながるので、コミュニケーションもとりやすくなります。実際に口腔ケアを受けたお年寄りのなかには、「歯がツルツルして気持がよい」「食べ物がおいしくなった」という人も多く、口腔ケアがQOLの改善に役立っていることがわかります。

口腔ケアで誤嚥性肺炎を防ぐ

近年、口腔の細菌が「誤喋性肺炎や「感染性心内膜炎」など、全身の病気を引き起こすことがわかってきました。口腔ケアを行うことで、口腔の細菌数や細菌叢(多数の種類の細菌の集合体) をコントロールすれば、これらの全身の病気の予防にもつながります。なかでも誤榛性肺炎は、「寝たきり」の状態を長引かせたり、直接的な死因となることが非常に多いので、口腔ケアは重要な予防法だと考えられています。口腔ケアにより要介護者の健康が向上すれば、看護・介護にかかる労力や費用を少なくすることができます。また、誤嚥性肺炎の発症率が減少すれば、医療費の削減にもつながります。

電動歯ブラシを使用した5分ケア

このように口腔ケアは要介護のお年寄りのQOLの向上や健康の維持に欠かせないものです。しかし、介護の現場ではあまり実行されていないのが現状です。特に在宅介護の場合、介護者が口腔ケアの必要性を理解していなかったり、他人の歯磨きをすることは難しく、やり方がわからないという人が多いというのも現状です。そこで、口腔ケアの方法を単純化・マニュアル化することで介護者が容易にケアを行えるようにと
  1. 短時間
  2. 安全
  3. 確実
  4. 安価
  5. 口の中が清潔に
というコンセプトのもと「口腔ケアシステム」を開発しました。口腔ケアシステムは
  1. 口腔毛用棒つきスポンジによる口腔粘膜の清掃(1分)
  2. 舌ブラシで舌の汚れをこすりとる(30秒)
  3. 電動歯ブラシを用いた歯磨き(2分30秒)
  4. うがい薬によるうがい(1分)
という順で行い、約5分で終了します。

電動歯ブラシで歯垢を効果的に除去

他人の歯をふつうの歯ブラシできれいに磨くことは非常に難しいものです。しかし、電動歯ブラシならば、歯ブラシの先端が高速で動くので、細菌の温床である歯垢を効果的に落とすことができます。ブラシ部分が小さく円形のものが、方向を気にせず、小回りがきき、狭いところも確実に清掃できるので、おすすめです。実際に電動歯ブラシによる「口腔ケアシステム」を8週間行った要介護者を調べたところ、行う前よりも歯垢が明らかに減少しています。

1日1回、介護者がやりやすい時間に行う

通常の歯磨きは毎食後と就寝前の4回行いますが、要介護者の口腔ケアを1日4回も行うのは現実的ではありません。介護者ができる時間に、1日1回行えばよいでしょう。1日1回5分間の『口腔ケアシステム』で十分な効果が得られることがわかっていますから、ぜひ習慣化するといいと思います。

準備するもの

  1. U字型のたらい
  2. 電動歯ブラシ
  3. 口腔ケア用棒つきスポンジ
  4. 舌ブラシ
  5. コップ
  6. 霧ふきスプレー
  7. イソジン
画像をクリックすると「爽快ドラッグ」で購入可能ですが、ドラッグストアー、薬店、介護用品店などでも購入可能です。
まず、この口腔ケアを行うにあたって大切なのが姿勢です。誤嚥を防ぐためにも上半身をまっすぐに起こしてもらい介護者は要介護者の口に対して8時~9時、または12時の位置をとります。
麻痺がある場合には、麻痺側を舌にして、横になってもらい要介護者の頭を介護者の膝の上にのせて行う方法もある。
  1. 口腔ケア用棒つきスポンジで口腔粘膜をキレイにする
  2. コップにイソジンを入れて口腔ケア用棒つきスポンジを薄めたイソジンに浸す。口腔ケア用スポンジで口の中の粘膜をなでて食べかすや歯垢を取り除く。スポンジ部分を粘膜上で回転させるとよい。
  3. へら状ブラシで舌をキレイにするべら状ブラシで舌の奥から手前へ、軽くこする。ティッシュペーパーなどで舌苔をふきとる(10回程度)
  4. 電動歯ブラシで歯をきれいにする電動歯ブラシのブラシ部分に薄めたイソジンをつけて、口の中に入れてからスイッチを入れる。歯面に垂直にブラシを当てて、毛先が少し開く程度の力加減で行う。
  5. うがい薬で十分にうがいをする薄めたイソジンでおよし1分うがいを行う。口腔内にはがれおちた汚れを外に出すためしっかり行う。(10回程度)ブラッシングをする際には「下の右から」などとあらかじめ決めておくといよ。

タグ:口腔ケア
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 1

Liajikark

Propecia Hormones Cialis Acquisto Online Sicuro Propecia Grupos Sanguineos <a href=http://cheapciali.com>cialis price</a> Paroxetina Anafranil Coр“в»t Priligy Discount Generic Amoxicilina Free Shipping Store
by Liajikark (2018-02-04 12:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。